山奥から世界を目指す

本と旅行が好き。ボーダーレスな生活を目指していくブログです。

つみたてNISAで楽天・全米株式インデックスファンドの投資始めました!

りょうどんです。

楽天証券でつみたてNISAの口座を開設したので、

楽天VTIへの投資を始めました

 

楽天VTIって何?

楽天VTIとは...

正式名称を「楽天・全米株式インデックスファンド」。

バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)に投資を行ってくれる投資信託です。

 

バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)って何?

 

という方はこちらの記事でご紹介↓

 

r-s-11ssce.hatenablog.com

 

 

「VTI」とは米国株式市場に上場している大型株、中型株、小型株、約3600以上の銘柄に分散投資をしているETFになります。

 

そのVTIに「楽天・全米株式インデックスファンド」は投資をしているわけです。

 

イメージとしてはVTIへの投資を代わりに行ってくれるイメージ

 

直接、VTIに投資をするのと何が違うのか、疑問ですよね?

そちらは後で説明します。

 

楽天・全米株式インデックスファンドの運用コストは?

 

楽天・全米株式インデックスファンドの運用コスト(信託報酬)は楽天投信顧問の取り分0.1296%+VTIの経費0.04%の0.1696%です。

 

米国に分散投資できているのに年0.1696%はかなりの低コストだと思います。

 

参考までにロボアドバイザーのウェルスナビは年1%です。

 

VTIと楽天・全米株式インデックスファンドへの投資は何が違うのか

 

気になるところですね。

VTI→米国株式の約3600へ投資するETF。年コストは0.04%

 

楽天・全米株式インデックスファンド→VTIへ投資する投資信託。年コストは0.04%+0.1296%=0.1696%

 

直接VTIを購入した方が安く済むからよくない?(笑)

 

その通りです。信託報酬だけみれば。

ただし、楽天・全米株式インデックスファンドの方へもメリットがあるので、いつくかあげてみます。

 

メリット1 円建てで投資できる

本家VTIはドル建てで購入する必要がありま

す。当然、円→ドルに買付するときに手数料がかかります。

 

メリット2 積立投資ができる

楽天・全米株式インデックスファンドの方は投資信託なので毎月自動で100円から積立投資することが可能。

一方でVTIの方は基本的に自動で投資することはできません。自分で1口単位で購入しなければなりません。

(SBI証券が毎月積立サービスを始めているそうです。)

 

メリット3 つみたてNISAに対応している

楽天・全米株式インデックスファンドはつみたてNISAに対応しています。

つまり、条件はありますが基本的に運用益は非課税。これは大きいです。

 

 

楽天・全米株式インデックスファンド投資のまとめ

 

これからつみたてNISAを利用して毎月積立投資してきます。

 

VTIに直接投資している方もいらっしゃると思いますが、メリット・デメリットはそれぞれだと思います。

 

僕は投資信託を選択しました。

こちらも一定期間経ちましたら、また実績報告をしていきたいと思います。